人気記事ランキング
2016.07.08 (Fri)
7/6に病院行ってきました。結果は・・・なんとか少し下がりました。
これで入院の恐怖からは8/3(次回検査)までは伸びました。
それでいい気になったわけではないですが、次の日に友人と半年以上ぶりに会うことになってたんですが...
病院から帰ってお腹の調子が悪くて多少心配はしていましたが、朝も通常通り起きゴミを出し、朝食もとりあえずパン一枚食べてお仕事を始める。
ここでおいらの記憶は終わっています
寝たようです数時間後に目がさめるとなんと・・・
これで入院の恐怖からは8/3(次回検査)までは伸びました。
それでいい気になったわけではないですが、次の日に友人と半年以上ぶりに会うことになってたんですが...
病院から帰ってお腹の調子が悪くて多少心配はしていましたが、朝も通常通り起きゴミを出し、朝食もとりあえずパン一枚食べてお仕事を始める。
ここでおいらの記憶は終わっています
寝たようです数時間後に目がさめるとなんと・・・
スポンサーサイト
↓ランキングに参加中。クリックお願いします

2016.06.29 (Wed)
はい、腎臓の話です。
2004年の3/24に奥さんから腎臓を移植しましたが、先日行った定期検診でクレアチニンが2.2まで上がっとりました。
やばい...
ドクター『とりあえず腎生検やろか』
仕事が忙しいとごねて2週間後の再検査に落ち着きました。2週間後も悪い場合は生検のため一泊二日の検査入院です。
以前一度経験はありますが、腹部の脂肪でうまくいくのか...?!
7月の初めから奥さんが帰省でいないので変な心配かけなくてちょうどいいかも
しかし今回はいつになく心配しております。
12年間小さいながらも頑張ってくれた奥さんの腎臓ですが、オイラの不摂生のために再度透析に近づくとは...
去年の夏から半年で10kg落としましたがここ2ヶ月で5kgリバウンド・・・うまくいかん
透析になったらmac book用意して、透析中仕事しよう!!
いや...その前に...希望を捨てるな!!!!!!!俺
今回もし腎生検をまぬがれた場合は死ぬ気でダイエットに励みます
生検→透析になったら嫌でも痩せるからねwww
希望は捨てない
2004年の3/24に奥さんから腎臓を移植しましたが、先日行った定期検診でクレアチニンが2.2まで上がっとりました。
やばい...
ドクター『とりあえず腎生検やろか』
仕事が忙しいとごねて2週間後の再検査に落ち着きました。2週間後も悪い場合は生検のため一泊二日の検査入院です。
(1)腎生検とは
腎臓を細い針で刺して、一部組織を取ってくる検査をいいます。腎臓には心臓から送り出される血液がたくさん流れ込みます。そのため腎臓に針を刺す腎生検は出血の危険性があるので、経験豊富な腎臓専門医により行われる検査です。検査による合併症がおこる可能性がありますので、患者さんの同意を必要とする検査です。【私の場合は移植腎だから仰向けネ】
以前一度経験はありますが、腹部の脂肪でうまくいくのか...?!
7月の初めから奥さんが帰省でいないので変な心配かけなくてちょうどいいかも
しかし今回はいつになく心配しております。
12年間小さいながらも頑張ってくれた奥さんの腎臓ですが、オイラの不摂生のために再度透析に近づくとは...
去年の夏から半年で10kg落としましたがここ2ヶ月で5kgリバウンド・・・うまくいかん
透析になったらmac book用意して、透析中仕事しよう!!
いや...その前に...希望を捨てるな!!!!!!!俺
今回もし腎生検をまぬがれた場合は死ぬ気でダイエットに励みます
生検→透析になったら嫌でも痩せるからねwww
希望は捨てない
- 関連記事
↓ランキングに参加中。クリックお願いします

2016.01.01 (Fri)
みなさんおめでとうございます
2016がついにやって来ましたね。最近一ヶ月は日曜も朝からwebサイトをいじっておりました。
今年は全て前倒しで頑張りたいと思います。
しかも抱負は...
【言い訳せずにスキルアップに努力する】
に決めました。
まぁ全て気合を入れて頑張ります。
幸せなことに、休み明け直ぐにwebサイトを一つ仕上げなければいけない訳なんですが、こちらも1/3からボチボチ手をかけます。
今日も仕事の必要書類をシコシコ作成してました。
昨年の夏から10kgの減量に成功したんですが、誰も気がついてくれないし...(外に出ないのであんまり人に会ってませんがwww)
この正月で3〜4kgは戻りそうですな
まぁ、なにはともあれ今年も宜しくお願いいたします

2016がついにやって来ましたね。最近一ヶ月は日曜も朝からwebサイトをいじっておりました。
今年は全て前倒しで頑張りたいと思います。
しかも抱負は...
【言い訳せずにスキルアップに努力する】
に決めました。
まぁ全て気合を入れて頑張ります。
幸せなことに、休み明け直ぐにwebサイトを一つ仕上げなければいけない訳なんですが、こちらも1/3からボチボチ手をかけます。
今日も仕事の必要書類をシコシコ作成してました。
昨年の夏から10kgの減量に成功したんですが、誰も気がついてくれないし...(外に出ないのであんまり人に会ってませんがwww)
この正月で3〜4kgは戻りそうですな
まぁ、なにはともあれ今年も宜しくお願いいたします

↓ランキングに参加中。クリックお願いします

2015.11.16 (Mon)
ヤバイ…(−_−;)
えらいこっちゃ…(−_−;)
以前調子が悪くなったHDDの替わりに使っていたSSDが容量が残り3%(~_~;)だとさ
主に仕事で使っているからデータ量は増えるのは当たり前だが、SSDを購入した頃は家族の不幸も有り金欠が酷くその場凌ぎ的に『半年使えればいいや(-_-)』と、諭吉2人でSSD180GBと外付けケースを手に入れた。
まぁ一年もったから頑張った方か…
今月誕生日で奥さんに『なんか欲しいもの有る?』と聞かれ迷わず『SSDか新しいmac book』と答える。
『足らない分は自分で出してね』と優しい言葉をもらってポチりました。

風邪気味にも負けずに...
•SSDの入れ替え
•SSDのフォーマット
•Time Machineを使いSSDデータの復元に取り組みます。
先ずは…SSDの入れ替え
ケースを開けて…

SSDを引っこ抜き、newSSDを所定の位置に置いたら…


合わせ、差し込む。
ケース内のガタつきを防止する為に横に貼ったスポンジをシートから作成


切り出したら、旧SSD(右側)の様に貼り付け

ん?スポンジシートが厚いか…(−_−;)
カッターで厚みを半分にして

ケースにはめ込む

フタをして終了。
SSDのフォーマットは『mac, SSD ,フォーマット』でグーグル先生に聞いて下さい。
Time Machineを使いSSDデータの復元


これで終了です。
旧SSDは何かに使えないか思案中です。
さぁ、次はmac bookかもね
えらいこっちゃ…(−_−;)
以前調子が悪くなったHDDの替わりに使っていたSSDが容量が残り3%(~_~;)だとさ
主に仕事で使っているからデータ量は増えるのは当たり前だが、SSDを購入した頃は家族の不幸も有り金欠が酷くその場凌ぎ的に『半年使えればいいや(-_-)』と、諭吉2人でSSD180GBと外付けケースを手に入れた。
まぁ一年もったから頑張った方か…
今月誕生日で奥さんに『なんか欲しいもの有る?』と聞かれ迷わず『SSDか新しいmac book』と答える。
『足らない分は自分で出してね』と優しい言葉をもらってポチりました。

風邪気味にも負けずに...
•SSDの入れ替え
•SSDのフォーマット
•Time Machineを使いSSDデータの復元に取り組みます。
先ずは…SSDの入れ替え
ケースを開けて…

SSDを引っこ抜き、newSSDを所定の位置に置いたら…


合わせ、差し込む。
ケース内のガタつきを防止する為に横に貼ったスポンジをシートから作成


切り出したら、旧SSD(右側)の様に貼り付け

ん?スポンジシートが厚いか…(−_−;)
カッターで厚みを半分にして

ケースにはめ込む

フタをして終了。
SSDのフォーマットは『mac, SSD ,フォーマット』でグーグル先生に聞いて下さい。
Time Machineを使いSSDデータの復元


これで終了です。
旧SSDは何かに使えないか思案中です。
さぁ、次はmac bookかもね
↓ランキングに参加中。クリックお願いします

2015.10.07 (Wed)
おいらが移植してはや11年半経った。
12、3年位前は絶不調で、ボンヤリと『オレこのまま死ぬのかな...!?』とか思ったもんだ。
その後でめでたく
血液透析開始
そしてCAPDに移行
その頃に低血糖で二回心肺停止・・・
あの時も周りは(特に嫁は)『終わった...』と思ったらしい。
そしてあれから10年半、今日も朝から移植と内分泌内科の6週ぶりの定期検査に出かけています。
現在病院で処方薬の順番待ちです
今日はインスリンも処方なので、院内処方です。
帰りにホットモットでのり弁買って帰る予定…(-_-)
12、3年位前は絶不調で、ボンヤリと『オレこのまま死ぬのかな...!?』とか思ったもんだ。
その後でめでたく

そしてCAPDに移行
※CAPDとは;腹膜透析(Peritoneal Dialysis:略称PD)は、在宅で行う透析療法で、通院は月に1~2回程度です。
自分の体の中の「腹膜」を利用して血液をきれいにします。
寝ている間に器械を使って自動的に行う方法(Automated Peritoneal Dialysis:略称APD)と、日中に数回透析液バッグを交換する方法(Continuous Ambulatory Peritoneal Dialysis:略称CAPD)があります。
個人差はありますが、血液透析(Hemodialysis:略称HD)と比べ、透析導入後も残っている腎機能を長く保つことができ、尿がでなくなる時期を遅らせることができると言われています。詳しくはこちら
その頃に低血糖で二回心肺停止・・・
あの時も周りは(特に嫁は)『終わった...』と思ったらしい。
そしてあれから10年半、今日も朝から移植と内分泌内科の6週ぶりの定期検査に出かけています。
現在病院で処方薬の順番待ちです
今日はインスリンも処方なので、院内処方です。
帰りにホットモットでのり弁買って帰る予定…(-_-)
↓ランキングに参加中。クリックお願いします
